【クロスバイク】泥除けおすすめ7選!簡単脱着で見た目はキープ

2023年|【クロスバイク】泥除けおすすめ7選!簡単脱着で見た目はキープ

クロスバイクを購入して気持ちよく乗っていても雨の日は憂鬱になります。

特に私は雨の後にお気に入りの洋服を来て出かけた時に水たまりに入ってしまった時は跳ね上がるしぶきで背中一面泥だらけなり最悪な気持ちになります。

ロードバイクやクロスバイクは、空気抵抗をなくし、車重の軽量化ために基本的に泥除けはついていません。

またシティサイクル用の泥除けから、スポーティーで本格的な泥除けまで、種類も多く選び方や装着に気をつける点も違います。

■泥除けの必要性とは!

■泥除けタイプは2つ「ワンタッチ式」か「フルフェンダー」

■泥除けは前輪と後輪、両方につけるべき?

■クロスバイク泥除け購入前にチェックすべき3つのポイント

■【クロスバイク】泥除けおすすめのフェンダー7選

泥除けを付けると愛車のスポーティーな見た目悪くなる思われる方が多くおられますが、しっかりと選んで購入すればそんなことはありません。

泥除けを購入する時の参考にしてください。

この記事を書いたのは…

  • 最近はもっぱら電動アシスト自転車で怠け中
  • 通勤通学自転車一筋22年
  • 最近子供にチャリで追いつけない39歳おっさんです

■泥除けの必要性とは!

フェンダーとは自転車のタイヤ(前後)を覆って、水しぶきや泥水がタイヤから跳ね上がり自分の体が濡れるのを守る為に装着するものです。

呼び名は、マッドガードやフェンダーとも呼ばれます。

通勤・通学時に雨水や泥がはねて、スーツや制服が濡れてしまうと、最悪ですね。

クロスバイクなどのスポーツバイクは、スピード重視の自転車で、走行性能が第一です。

シティサイクルでは当たり前に付いている、ライトやスタンド、ベルなども付いていません。

フェンダーを装着するとクロスバイクのスポーティーな雰囲気が崩れてしまうかもしれません。

ですが、様々なスタイルの泥除けがあるので、好みのスタイルのデザインの泥除けも、きっとあるはず。

雨天時や雨上がりには、タイヤにフェンダーを装着しましょう。

簡単脱着可能なショートの泥除効果を正直に話されていてとても交換が持てる動画でしたので紹介させていただきます。

■クロスバイク泥除けタイプは2つ「ワンタッチ式」か「フルフェンダー」

ワンタッチ式。

https://www.instagram.com/p/CJqhY2tFU6T/

最初におすすめするのが、クロスバイクのスポーティーな雰囲気を守りつつ、取り付けがとても簡単な、ワンタッチ式のフェンダーです。

取り付けは、シートポストの一箇所に固するだけです。

ワンタッチ式のフェンダーのメリットは、脱着が簡単なので必要な時だけササっと付けてすぐに外せる事が出来る事です。

ワンタッチ式フェンダーの中にはコンパクトに折りたため、バッグなどに入れて持ち運べるタイプもあり、とても使いやすいです。

フルフェンダーという選択肢も

https://www.instagram.com/p/CHelh3il4Hz/

泥跳ねを防ぐ性能がとても高いフルフェンダー式もあります。

このタイプは、タイヤ全体を覆うので 重たくなってしまとても頑丈な作りで、取り付ける時の手間や工具が必要になってきます。

見た目もスポーツバイクのスタイリッシュな感じは無くなりますが一度装着すれば泥はねの心配はなくなります。

■クロスバイク泥除けは前輪と後輪、両方につけるべき?

両輪にフェンダーを取り付ければいう事なしです。

しかしフェンダーは必ずしも両輪に付けないといけない訳ではありません。

どちらか片方で考えるなら「後輪」がおすすめです。

泥跳ねや水しぶきが、跳ねやすいのは後輪

前輪による泥跳ねはフレームがある程度守ってくれますが、後輪はから背中にかけてなにも遮るものがありません。

そのままだと、直接、背中に雨水や泥が大きく跳ねてしまうでしょう。

前輪の泥除けは意外と目立たない

前輪は自転車のフレームがあるので、泥の影響はあまりありません。

しかし足もとや、そもそもフレームが汚れてしまうことが気になる方は、前輪の泥除けもつけましょう。

前輪の泥除けは、フレームとタイヤの隙間に付けるので、あまり目立ちません。

見た目を気にする人にはうれしいポイントです。

■泥除け購入前にチェックすべき3つのポイント

ひとくくりに泥除けと言っても、製品によって取り付け置や取り付け方法が異なります。

ダボ穴が必要になるのも、固定ボルトに固定するもの、フォークとタイヤの隙間がある程度必要となるもの、ブレーキの種類によって取り付けられないものなど、事前に自分の自転車に取り付け可能か確認が必要です。

3つのチェックポイント

・固定方法は自分のバイクに適合しているか

・サドル取り付けなら、レールの形状やサドルバックとの干渉にも注意

・タイヤ以上の幅があるか

■クロスバイク泥除けおすすめのフェンダー7選

ワンタッチ式(5選)とフルフェンダー(2選)を紹介いたします。

□ワンタッチ式

◆BRIDGESTONE(ブリヂストン)/リヤフェンダー FD-SPR1

クロスバイクで使用していますが何箇所かの微調整で綺麗にタイヤに沿った位置にできるのでいいです。正直完全に水の巻き上げが防げている感じではないですが見た目と機能のバランスでは1番いい商品かもしれません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00IG4G39Y

◆GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ)/FLINGER SW-PS1R

これが無いと頭からお尻まで泥だらけになってしまいます。さらに、使用しない時は外せるのでスッキリしますし、出勤時はたたんで常にバッグに入れています。

https://www.amazon.co.jp

◆TOPEAK(トピーク)/ディフェンダー XC11 27.5

機能としては、幅広なボディが雨や泥をしっっかりと受け止めてくれます。着脱も容易なので、オフロードのスポーツ走行への切り替えもしやすいです。

https://www.amazon.co.jp

◆MagicOne(マジックワン)/Ass Savers Big

大きいので泥はねも最小限で済み、お尻には当たらないので、大変良いです。軽いし持ち運びも楽。コスパも良い!!

https://www.amazon.co.jp

◆Zefal(ゼファール)/SWAN ROAD+CROOZER

長さも十分あって背中に跳ね返りがなくなりました。跳ね返りの水は砂や道路のごみを含んでるので嫌ですよね。前輪の泥除けも効いて靴もあまり汚れない。早くこれ買えば良かったです。

https://item.rakuten.co.jp/qbei/pi-627988/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10002159

□フルフェンダー

◆SKS(エスケイエス)/レースブレード プロ XL

雨のブルベ用に買いました。軽くて取り付けしやすい!重宝しています。

https://www.amazon.co.jp

◆RITEWAY(ライトウェイ)/ダブルステー クロスバイクフルフェンダー

品質自体は満足できるレベルで車体のマットネイビーにシルバーフェンダーの組み合わせは気に入ってます!装着は慣れた人なら30分ほどで出来そうだけど、自分は説明書が分かり難くなんだかんだで1時間ほどかかりました

 

https://www.amazon.co.jp

■クロスバイク泥除け【まとめ】

せっかく購入した大切な自転車で汚れたくはないですよね。

雨天や雨上がりは自転車になりながら考えないといけないことが増えます。

一つでも悩みを減らし、ストレスを失くしましょう。

水たまりを避ける為に、スリップしたり、人と接触してしまっては楽しい自転車ライフが台無しです。

自分の愛車に適合し、見た目もいいデザインの納得いくフェンダーを見つけましょう。

せっかくお気に入りのフェンダーを付けても自転車が盗難被害にあってしまっては元も子もありません。

盗難保険にはしっかりと加入しましょう!

保険会社型の自転車の盗難保険を比較して、
「すぽくる」が一番おすすめで、「ずっと自転車盗難車両保険」が次におすすめである、
という結果になりました。

ですが、盗難保険に入ることはあなたの自転車守るための手段です。
あなたの目的は、自転車をしっかりと守ることだということを忘れてはいけません。

加入前に、防犯登録がしてあるか確認しましょう。

ロードバイクはドラレコ必須|自転車用おすすめ12選!あおり運転や事故の証拠に!

あなたの自転車を守るために自転車のカギは絶対にかけましょう。

また、盗難保険がちゃんと適用されるために警察には必ず報告しましょう。